道後温泉(どうごおんせん)は四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉である。
道後温泉(どうごおんせん)は四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉である。日本三古湯の一といわれる。
その存在は古代から知られる。古名を「にきたつ」(煮える湯の津の意)といい、万葉集巻一に見える。なおかつてはこの周辺が温泉郡(湯郡)と呼ばれていたが、これはこの温泉にちなむ地名である。伊予国(いよのくに)という名前も湯国(ゆのくに)が転じたものという説がある[要出典]。
夏目漱石の小説『坊つちやん』(1905年)にも描かれ、愛媛県の代表的な観光地となっている。2007年8月に地域団体商標(地域ブランド)として認定された(申請者は道後温泉旅館協同組合、登録商標第5071495号)。
泉質[編集]
単純温泉。源泉温度42 - 51度(これらを混合して46度で供給している)。地熱由来の非火山型の温泉である。近年、道後温泉本館も県条例の影響で塩素消毒となり、その際には論議を呼んだ。松山市中心部の温泉であっても、湯量が余裕のある奥道後温泉からの引湯を利用している温泉もある。
効能[編集]
神経痛、リューマチ・胃腸病・皮膚病・痛風・貧血。
※ 効能は万人にその効果を保証するものではない。
温泉街[編集]
道後温泉街はその中央にある道後温泉本館を中心としている。本館自体が観光施設であるが、その横には「道後麦酒館」という地ビールを飲める店があるなど、飲食施設が充実しつつある。
温泉本館前から、市内電車の道後温泉駅まで、L字型に道後温泉商店街があり、土産物店や飲食店などが軒を連ねている。L字の角のところに、椿の湯がある。こちらも共同浴場であるが、料金も本館より安く、地元の人の利用が多い。
市内電車の道後温泉駅前には、放生園という小公園があり、坊っちゃんからくり時計、足湯、湯釜などがある。駅前広場には夜間は坊っちゃん列車の機関車と客車が留め置かれ、ライトアップされている。また、坊っちゃん、マドンナ、巡査の衣装をまとった観光ボランティアガイドも出て、からくり時計の動く時間には観光人力車も集まり、とりわけ夜8時前後は賑やかになる。従来は道後温泉街には昼間の楽しみが少ないと指摘されていたが、放生園に足湯ができて、楽しみが増えた。足湯は湯釜を取り囲む形でベンチが作られ、腰を下ろして足を温泉に浸け、歩き疲れを取ることができる。なお、放生園の隣、商店街の入り口には(財)松山観光コンベンション協会の観光案内所(年中無休:TEL089-921-3708)と道後温泉旅館協同組合(TEL089-943-8342)の事務所がある。
温泉本館の北から東にかけてがホテル旅館街となっている。各旅館ホテルが高度成長期に競い合って増築を行ったため、規模の大きい施設が多い。いくつかのやや規模の大きいホテル旅館の前には足湯・手湯が置かれ、自由に利用できる(無料)。
周辺にも、坊っちゃん記念碑、道後公園、湯築城跡、湯神社、伊佐爾波神社、宝厳寺、にきたつの道、セキ美術館、松山市立子規記念博物館などの見所が多数あり、一帯が観光名所を形成している。
近年、松山市が推進している「坂の上の雲」関連では、秋山家の墓が鷺谷墓地にある。
ホテル旅館街の西には歓楽街・風俗街があり、ストリップ劇場やソープランドなどもある。かつては置屋などの立ち並ぶ一帯もあったが、現在は廃屋同然となっている。
近年、道後温泉本館前の道路を迂回させ完全に歩道化することにより、モダンな周辺環境を整備しつつある。従来は横断歩道を渡らなくてはならなかったが、徒歩で安全に商店街と本館をつなぐことに成功し、商店街とより密接な関係を形成した。
道後温泉周辺は人力車での移動も可能なため、本館前には人力車の駐車スペースがある。
共同湯[編集]
現在、道後温泉には2つの共同湯がある。
道後温泉本館 - 観光客の利用が中心。皇族専用の浴室である又新殿もある。
椿の湯 - 地元客の利用が中心。料金も安め。
歴史[編集]
道後温泉は、日本国内でもひときわ古い3000年もの歴史を持つといわれる温泉である(冠山から、約3000年前の縄文中期の土器・石鏃(せきぞく)が出土している)。神話の昔はもちろん、史実上の記録に登場する温泉として見ても、道後温泉は日本最古級の歴史を持つ。
歴史については、年表としては松山市道後温泉事務所 を、物語的には道後温泉旅館協同組合 を参照。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BE%8C%E6%B8%A9%E6%B3%89
道後温泉 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%81%93%E5%BE%8C%E6%B8%A9%E6%B3%89&aq=0&oq=%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%94&at=s&ai=kPaRtrZUQs2FJharYfzlqA&ts=9580&ei=UTF-8
- 関連記事












@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@