新穂高温泉(しんほたかおんせん)は、岐阜県高山市(旧国飛騨国)奥飛騨温泉郷にある温泉。
新穂高温泉(しんほたかおんせん)は、岐阜県高山市(旧国飛騨国)奥飛騨温泉郷にある温泉。
泉質[編集]
新穂高地区
単純温泉、炭酸水素塩泉・塩化物泉
蒲田地区
単純温泉、炭酸水素塩泉
中尾地区
単純温泉、硫黄泉、炭酸水素塩泉
温泉街[編集]
温泉街は広範囲に広がり、最奥部の「新穂高地区」、栃尾温泉寄りの「蒲田地区」、高台に位置する「中尾地区」の3地区に分かれ、それぞれ源泉が違う。
最も歴史が古い新穂高地区には新穂高ロープウェイの駅があり、北アルプス・穂高連峰の登山基地ともなっている。 また寸志で入浴可能な露天風呂「新穂高の湯」や、ロープウェイ近くのバス発着場には飲泉場がある。
昭和に入ってから源泉が発見された中尾地区には、「足洗いの湯」という足湯が存在し、眺望が良く、穂高連峰をはじめ槍ヶ岳、笠ヶ岳、錫杖岳などが一望できる。
豊富な湯量を活かして、各旅館も巨大な露天風呂を有しているところが多い。
栃尾温泉と新穂高温泉を結ぶ県道475号の内、新穂高温泉街の手前(神坂トンネル出口付近)から中尾温泉口(新穂高の湯の直前)までを結ぶ「蒲田バイパス[1]」の建設により、観光シーズンの大型車の通行による渋滞や、落石・雪崩による通行止めといった問題が解消された。
歴史[編集]
開湯時期は不明。戦国時代には武田信玄の家来が入湯したとも言われることから、開湯はそれ以前と考えられる。
戦後の登山ブームによりこの地を訪れる登山者が急増し、北アルプス登山の拠点となった[2]。井上靖が小説『氷壁』の舞台としたのはこの地にある中崎山荘で、同山荘の温泉はツムラの入浴剤のモデルにもなったが、蒲田川の砂防工事のために2007年10月閉館。2010年4月より日帰り入浴施設として再開している[2]。
昭和43年11月19日 - 奥飛騨温泉郷の一部として国民保養温泉地に指定された。
アクセス[編集]
バス : 高山本線高山駅より濃飛バスで約90分。または篠ノ井線松本駅よりアルピコ交通バスで約120分。北陸新幹線富山駅より富山地鉄バスで約140分。
車 : 中部縦貫道高山ICから約70分。長野道松本ICから約80分。北陸道富山ICから約90分。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%A9%82%E9%AB%98%E6%B8%A9%E6%B3%89
新穂高温泉 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E6%96%B0%E7%A9%82%E9%AB%98%E6%B8%A9%E6%B3%89&aq=9&oq=%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%BB%E3%81%A0%E3%81%8B&at=s&ai=rkDO3WtKS8GjN8hwvuy2kA&ts=9313&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 道後温泉(どうごおんせん)は四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉である。
- 中村 アン(なかむら あん、1987年9月17日 - )は、日本の女性モデル、タレント、女優。
- 夏菜(なつな、1989年5月23日 - )は、日本の女優、タレント。
- 福地温泉(ふくじおんせん)は、岐阜県高山市(旧国飛騨国)奥飛騨温泉郷にある温泉。
- 平野 佳寿は、日本のオリックス・バファローズに所属するプロ野球選手(投手)である。
- 宇奈月温泉(うなづきおんせん)は、富山県黒部市(旧国越中国)にある温泉。
- 新穂高温泉(しんほたかおんせん)は、岐阜県高山市(旧国飛騨国)奥飛騨温泉郷にある温泉。
- 指原 莉乃(さしはら りの)は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループHKT48チームHのメンバーである。
- 和倉温泉(わくらおんせん)は、石川県七尾市に位置する温泉である。
- 武田 翔太(たけだ しょうた、1993年4月3日 - )は、宮崎県宮崎市出身のプロ野球選手(投手)。
- 石川 歩(いしかわ あゆむ、1988年4月11日 - )は、富山県魚津市出身のプロ野球選手(投手)。
- 増井 浩俊(ますい ひろとし、1984年6月26日 - )は、静岡県焼津市出身のプロ野球選手(投手)。
- 秋吉 亮(あきよし りょう、1989年3月21日 - )は、東京都足立区出身のプロ野球選手(投手)。




