木村 拓哉(きむら たくや[3]、1972年11月13日[3] - )は、日本の俳優、歌手である。
木村 拓哉(きむら たくや[3]、1972年11月13日[3] - )は、日本の俳優、歌手である。男性アイドルグループSMAP全活動期(1988年 - 2016年)のメンバー。「キムタク」の愛称が報道などで使われている[4]。
東京都出身。ジャニーズ事務所所属[3]。妻は歌手の工藤静香で、2児の父である[5]。
1987年11月、ジャニーズ事務所に入所。 1991年9月9日に[5]中居正広、稲垣吾郎、森且行、草彅剛、香取慎吾とともにSMAPのメンバーとしてデビューし[5]、『Can't Stop!! -LOVING-』でCDデビュー[6]。
千葉県立犢橋高等学校から東京都立代々木高等学校定時制に編入学後、1991年に卒業[7]。
1994年には日本映画『シュート!』に出演し石原裕次郎新人賞を受賞[5]。
2000年に歌手の工藤静香と結婚[5]。
数々のテレビドラマ、映画に出演。フジテレビの看板ドラマ枠である月9の最多主演記録を持つ(2012年時点)[8]。
2016年8月14日、所属事務所であるジャニーズ事務所が同年限りでのSMAP解散を発表、さらに解散後はメンバー5人ともジャニーズ事務所に籍を残して個人として活動していく予定であることも発表された。木村自身も8月19日放送の自身のラジオ番組『木村拓哉のWhat's UP SMAP!』(TOKYO FM)でSMAPの解散を改めて口頭で謝罪した[9]。
人物・エピソード[編集]
主演する多くのテレビドラマを高視聴率に導き[10]、度々「視聴率男」と形容される[11][12][13]。ドラマに出演するたびに視聴率が注目されるが[14][15][注釈 1]、自身は出演者と視聴率を結びつけることや視聴率を面白がることについて懐疑的な意を示している[14]。
ドラマ撮影の際は、「感情と感情が重なり合って会話はなされていく。自分以外の言葉や動き、そして感情まで把握して演じた方が、リアルな会話のスピードに近づける」との理由から[17]、自身の台詞や共演者の台詞のみならず、共演者の動き方をも記憶して撮影に臨んでいる[17][注釈 2]。「セットに台本を持ち込まない」と決めているが、これは田村正和が手本となっている[17]。
初主演舞台・『盲導犬』では演出の蜷川幸雄からの厳しい演技指導が連日続き、頭髪の一部分だけがごっそり白髪になった[19][20]。
水嶋ヒロは映画『BECK』の撮影のため、木村からギターを貸してもらったことがあり、水嶋は「とても感謝しています。やはり、考え方や人間性も含めて、木村さんのようにトップでい続ける方には、納得できる理由があるんですよね。」と語っている[21]。
『ハウルの動く城』のプロデューサー鈴木敏夫は、「ハウルはどういう男か」を宮崎駿とのあいだで共通に決めていたことがあり、この声は誰にやってもらったらいいのかを悩んでいた際、木村のほうから出演の希望が来たとのこと。鈴木が自身の娘に木村はどういう人なのかを聞いたら「いろんなこと言うんだけど、真実味がないんだよね」と答えたことから、鈴木は「これはいける!」と思ったという。木村が声を発すると宮崎駿は大喜びで、宮崎による直しはほとんど無かった[22]。『無限の住人』の監督を務める三池崇史は木村の起用理由について「死ねない男と、永遠にトップアイドルで降りられないところがかぶる。人は殺しはしないけど木村拓哉も“無限の住人”」と述べている[23]。
TSUTAYA onlineでの「日本版パイレーツ! ジャック・スパロウ役」ランキングでは1位を獲得した[24]。シネマカフェゴコロ ランキング5の特別版の「万一も日本版『パイレーツ・オブ・カリビアン』を作るなら“ジャック・スパロウ”は誰?」では3位にランクインした[25]。また木村は「SMAP×SMAP」でジャックのパロディを演じている[26]。
漫画『ONE PIECE』のファンで、「SMAP×SMAP」で行われた芸能人の“ONE PIECE王”を決める「ONE PIECE王決定戦」[27]では6回中5回の優勝を果たしている。『MEN'S NON-NO』2011年10月号では作者の尾田栄一郎と対談し、前述の「ONE PIECE王決定戦」について木村自ら触れており、「何か言いたい人も多いらしくて、『絶対勝ちますから』と言われたりして、俺も『おう!』と」と尾田に述べていた[28]。
2015年6月13日放送の『ヤングタウン土曜日』で明石家さんまは、ある番組で嵐の二宮和也がさんまに対してわざと「なあなあな態度を取った」ところを見た木村が、さんまに「注意しておきます」と言ってきたことを明かしている[29]。この時さんまは「ネタでやってるんやないか」と二宮をかばったが、木村は「あれはダメですよ」と譲らなかった[29]。さんまとは、プライベートでも交流がある[30]。
上述の通りキムタクの呼称が報道などで用いられているが、テレビドラマ『あすなろ白書』の共演者や爆笑問題の太田光からは「タッくん」と呼ばれている[31][32]。
松たか子は「やっぱりはずさないですね。『HERO』の時に、ロケで地方に行って、台風がきちゃって撮影ができないって時に、誰かがトランプを持ってて、何人か集まってやってたんですけど、最後の最後にやっぱり持って行くんですよ。『もうなんだよ!』って思って(笑)」と述べている[20]。
日刊スポーツやスポーツニッポンによるテレビドラマ『アイムホーム』の出演が報じられた記事では初めて父親役を演じる旨の記述があるが[33][34]、実際には2007年に放送されたテレビドラマ『華麗なる一族』でも父親役を演じている。
とろろが苦手である[20]。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%8B%93%E5%93%89
木村 拓哉 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%8B%93%E5%93%89
- 関連記事
-
- 髙嶋 政宏(たかしま まさひろ、1965年10月29日 - )は、日本の俳優である。
- 水谷 豊(みずたに ゆたか、1952年7月14日 - )は、日本の俳優、歌手。
- 伊藤 淳史(いとう あつし、1983年11月25日 - )は、日本の俳優。
- 草彅 剛(くさなぎ つよし[2]、1974年7月9日[2] - )は、日本の俳優、歌手、司会者である。
- 香取 慎吾(かとり しんご[2]、1977年1月31日[2] - )は、日本の俳優、司会者、歌手である。
- 中居 正広(なかい まさひろ、1972年8月18日 - )は、日本の司会者、歌手、俳優である。
- 木村 拓哉(きむら たくや[3]、1972年11月13日[3] - )は、日本の俳優、歌手である。
- 稲垣 吾郎(いながき ごろう、1973年12月8日 - )は、日本の俳優、歌手である。
- 相島 一之(あいじま かずゆき、1961年11月30日[1] - )は、日本の俳優。
- 中井 貴一(なかい きいち、1961年9月18日 - )は、日本の俳優・歌手。
- 速水 もこみち(はやみ もこみち、1984年8月10日[1][2] - )は、日本の俳優。
- 宮迫 博之(みやさこ ひろゆき )は、日本の司会者マルチタレント、俳優、芸人お笑いコンビ・雨上がり決死隊のボケ担当であり、相方は蛍原徹。
- 佐野 史郎(さの しろう、1955年3月4日 - )は、日本の俳優、映画監督。




