米倉 恒貴(よねくら こうき、1988年5月17日 - )は、千葉県千葉市出身のプロサッカー選手。
米倉 恒貴(よねくら こうき、1988年5月17日 - )は、千葉県千葉市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ガンバ大阪所属。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー(右サイドバック)。元日本代表。
プロ入り前[編集]
地元千葉市でサッカーを始め、FC千葉なのはなジュニアユース時代に高円宮杯全日本ユースサッカー選手権でベスト4に進出。中学卒業後、地元の強豪校である八千代高校に進学。3年生時には主将兼司令塔としてチームを牽引し、ベスト4に進出した第85回全国高等学校サッカー選手権大会では大会優秀選手に選出された。ジュニアユースと高校時代のチームメイトには山﨑亮平がいる。
ジェフ千葉[編集]
高校卒業後の2007年、地元のジェフユナイテッド市原・千葉に入団。1年目はシーズン途中からセカンドチームのジェフユナイテッド市原・千葉リザーブスでプレーした。入団当初は主にボランチで起用されたが、怪我が多かったこともあり中々レギュラーに定着できなかった。
4年目の2010年にリーグ初得点を決めると、翌2011年は主にオーロイの相方を務め初めて主力に定着した。2012年は開幕前のちばぎんカップで左足腓骨骨折の重傷を負ったことでシーズン序盤を棒に振り、復帰後も先発メンバーから外れることが多かった。
2013年はシーズン序盤に主力選手に故障が相次いだことで右サイドバックに転向すると、正確なクロスを武器にこの年J2得点王を獲得したケンペスとのホットラインを形成。自身もチーム3位タイの6得点を記録するなど攻撃型サイドバックとしてジェフ攻撃陣を牽引する活躍を見せた。
ガンバ大阪[編集]
2014年、複数のJ1クラブからオファーをもらいガンバ大阪へ完全移籍[1][2]。開幕当初は控えで、3月末に右膝の靭帯損傷により約2カ月もの間戦線離脱を余儀なくされる。後半戦は退団した加地亮に代わり右サイドバックを担い、レギュラーに定着する。サイドバック転向後では初のJ1での1年になったが、シーズン終盤になるにつれ安定感を増していき、ガンバのリーグ優勝さらに国内三冠達成に貢献した。
2015年7月23日、東アジアカップ2015に出場する日本代表メンバーに初選出された。8月9日の対中国戦で国際Aマッチデビューを飾った。クラブではほとんど起用されたことがない左サイドバックでの先発だったが、武藤雄樹のゴールをアシストする活躍を見せた。9月16日のACL準々決勝のセカンドレグの後半のアディショナルタイム、このままではアウェーゴール数の差で敗退となっていた場面で勝ち越しゴールを決め、チームにとって7年ぶりとなるベスト4進出に貢献した[3]。CS準決勝浦和戦では後半から右サイドハーフで出場し、延長後半に右サイドからのクロスで藤春廣輝の決勝ゴールをアシストする活躍を見せた。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%80%89%E6%81%92%E8%B2%B4
米倉 恒貴 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E7%B1%B3%E5%80%89%E6%81%92%E8%B2%B4&aq=0&oq=%E7%B1%B3%E5%80%89%E6%81%92&at=s&ai=f3gW7sxKQA2egK.s_IFIGA&ts=4144&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 吉田 麻也(よしだ まや、1988年8月24日 - )は、長崎県長崎市出身のプロサッカー選手。
- 現役引退を表明したフィギュアスケート女子の村上佳菜子(22)が世界国別対抗戦のエキシビジョン後に取材に応じ、「ホントに幸せものだなと思う。現役はこれで終わりだけど、ここからがスタート。今までと違った努力をしていけたらいいな」と話した。
- 米倉 恒貴(よねくら こうき、1988年5月17日 - )は、千葉県千葉市出身のプロサッカー選手。
- 太田 宏介(おおた こうすけ、1987年7月23日 - )は、東京都町田市出身のサッカー選手。
- 森重 真人(もりしげ まさと、1987年5月21日 - )は、広島県広島市安佐北区出身のプロサッカー選手。




