丸山 祐市(まるやま ゆういち、1989年6月16日 - )は、東京都世田谷区出身の[2]サッカー選手。
丸山 祐市(まるやま ゆういち、1989年6月16日 - )は、東京都世田谷区出身の[2]サッカー選手。ポジションはディフェンダー(センターバック(CB)、左サイドバック(SB)[3])。日本代表。
プロ入り以前[ソースを編集]
4歳の時にサッカーを始める[1]。小学5年生からFC東京スクールに加わり[4]中学時代はFC東京U-15でプレー。トップ下から左SBへコンバートされた[5][4]。同期は宮阪政樹、大竹洋平、椋原健太、廣永遼太郎、田端信成、岡田翔平、田中奏一、井澤惇、加藤淳也など。
國學院久我山高校サッカー部に入るが、前十字靭帯損傷の怪我もあって[4][6][7]全国高校サッカー選手権では東京都ベスト8で終わるなど[8]目立った活躍はできず(なお、高校での1学年後輩に田邉草民が在籍)、明治大学へはスポーツ推薦ではなく指定校推薦で進学した[8][9]。大学では3年時にレギュラーに据えられると[10]CBとして関東大学1部リーグ制覇に大きく貢献した[11]。左足のキック精度に自信を持ち[12][13]、プレースキッカーとしても活躍[8]。大学の同期には宮阪、高木駿らがいた。ロンドンオリンピックを目指す世代別代表にも招集され、複数のJリーグクラブによる争奪となった[14][15][7]。
FC東京[ソースを編集]
2012年からFC東京へ加入[2]。9月5日のナビスコカップ準決勝清水戦で公式戦初先発。第21節柏戦でJリーグ出場を果たす。
湘南ベルマーレ[ソースを編集]
2014年に湘南ベルマーレへ期限付き移籍[16][17]。J2第1節山形戦で早速先発出場。3バックの中央に配され、完封勝利に貢献した。続く第2節長崎戦では直接FKを沈め[18]公式戦初得点を挙げた。通年のインターセプト及びボール奪取数でチーム最多を記録し[19]的確なリスク管理で堅守を構築、速く正確なフィードを放つことで一気呵成に攻めあがるサッカーの起点ともなった[20][21]。
FC東京復帰[ソースを編集]
2015年、湘南での活躍を高く評価され[22]、2015年よりFC東京へ復帰[23][24]。CB兼SBのバックアッパーとして[25]1stステージは全試合にベンチ入り。当初CBとしては森重真人、カニーニ、吉本一謙に次ぐ4番手だったものの[26]2ndステージに入り先発を確保すると、同年8月には負傷離脱した槙野智章に代わって2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選を戦う日本代表に初選出された[27][28]。希少な左利きのCBとして[29]ヴァヒド・ハリルホジッチ監督の評価を得て[30]同年11月発表の日本代表にも選出された。
2016年はクラブにおけるフィールドプレイヤーでは唯一のリーグ戦全試合出場。また、同年10月11日、W杯3次予選のオーストラリア代表戦で途中出場をし国際Aマッチ初出場、翌11月11日のキリンチャレンジカップオマーン戦で同初先発を飾った。
エピソード[ソースを編集]
高校時代は大怪我からの復帰後まもなくしてサッカー部を引退しており[10][12]、大学でも1、2年時は試合に出られなかったことからプロを意識できずにいた[10]。そのため、一般企業(金融機関[7][12])への就職を目指していたが[12]、第1志望の企業からの内定を得られず「第2志望、第3志望と他の企業に行けばサッカーに対して後悔する」[14][6]とプロ入りへ翻意した。
FC東京入りを選んだ理由の一つとして、日本代表DF今野泰幸の存在を挙げる。日本代表DF栗原勇蔵が所属する横浜F・マリノスからもオファーを受けていたが、フィジカルが強い栗原よりも頭を使ったプレーをする今野を目指したいとコメントしている[15]。ただし、今野は2011年限りでFC東京を退団。共にプレーすることはできなかった。
リーグデビュー戦後、「僕は大卒なのでその辺は分かっているので。鼻の下を伸ばすのは今日までにして、また明日からは天皇杯に向けて、アピールしていきたいと思います」と鼻の下を伸ばす(=好色そうな顔つきをする)という言葉の意味を勘違いしたコメントを残している[31]。
閉所恐怖症で飛行機移動が苦手[32]。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E7%A5%90%E5%B8%82
丸山 祐市 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E7%A5%90%E5%B8%82&aq=0&oq=%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%82%84%E3%81%BE%E3%82%86%E3%81%86&at=s&ai=mZbog81XTsq1KZdWJ2h.RA&ts=10394&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 山田 哲人(やまだ てつと、1992年7月16日 - )は、兵庫県豊岡市出身のプロ野球選手
- 中田 翔(なかた しょう、1989年4月22日 - )は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手
- 炭谷 銀仁朗(すみたに ぎんじろう、1987年7月19日 - )は、京都府京都市左京区出身のプロ野球選手(捕手)。
- 稀勢の里 寛(きせのさと ゆたか、1986年7月3日 - )は、茨城県牛久市出身(出生地は兵庫県芦屋市[2][3])で田子ノ浦部屋(入門時は鳴戸部屋)所属の現役大相撲力士。
- 小林 誠司(こばやし せいじ、1989年6月7日 - )は、読売ジャイアンツに所属するプロ野球選手(捕手)。
- 坂本 勇人(さかもと はやと、1988年12月14日 - )は、兵庫県伊丹市出身のプロ野球選手(内野手)。
- 丸山 祐市(まるやま ゆういち、1989年6月16日 - )は、東京都世田谷区出身の[2]サッカー選手。
- 塩谷 司(しおたに つかさ、1988年12月5日 - )は、徳島県小松島市出身[1] のプロサッカー選手。
- 藤春 廣輝(ふじはる ひろき、1988年11月28日 - )は、大阪府東大阪市出身のプロサッカー選手
- 吉田 麻也(よしだ まや、1988年8月24日 - )は、長崎県長崎市出身のプロサッカー選手。
- 現役引退を表明したフィギュアスケート女子の村上佳菜子(22)が世界国別対抗戦のエキシビジョン後に取材に応じ、「ホントに幸せものだなと思う。現役はこれで終わりだけど、ここからがスタート。今までと違った努力をしていけたらいいな」と話した。
- 米倉 恒貴(よねくら こうき、1988年5月17日 - )は、千葉県千葉市出身のプロサッカー選手。
- 太田 宏介(おおた こうすけ、1987年7月23日 - )は、東京都町田市出身のサッカー選手。




