有田 哲平(ありた てっぺい、1971年2月3日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、放送作家であり、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーのボケ担当である。
有田 哲平(ありた てっぺい、1971年2月3日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、放送作家であり、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーのボケ担当である。相方は上田晋也。愛称はアリペイ、アリペー。
熊本県熊本市東区出身。ナチュラルエイト所属。身長173cm、体重80kg。
幼少時から大学入学直後まで裕福な家庭で育つ。熊本大学教育学部附属中学校を経て、熊本県立済々黌高等学校に入学。ラグビー部に入部し上田と出会う[3]。プロレスの話や2人が「お笑いスター誕生!!」を見ていたことで意気投合[3]。高校卒業後、一浪して立教大学法学部に入学。弁護士を目指したが、早稲田大学を中退した上田からの誘いを受け、有田も大学を中退。1991年にコンビ「海砂利水魚」を結成し、コント山口君と竹田君の付き人となる。
2001年9月に、『新・ウンナンの気分は上々。』の「負けたら改名」の企画にて、さまぁ?ずとの対決に敗れた為、ウッチャンナンチャンの内村光良命名の「くりぃむしちゅー」に改名された事が話題になりブレイク。
2008年、DVD『特典映像』で監督としてデビュー。
2016年12月5日、『しゃべくり007』にて、11月29日付で入籍したことを発表した[2][4]。
人物[編集]
学生時代[編集]
小学校1、2年時には日本舞踊を習っていたが、今では何も覚えていないらしい[5]。
小学校半ばから笑いが好きで、当時は前述の通りお笑いスター誕生!!が好きだった。小学校の文化祭では友人と共にコントを作って演じていたが、コント自体はいつの間にか服を脱ぐような劇であった[6]。
熊本大学教育学部附属中学校在学中の2年生時にはアメリカにホームステイしていたこともある。
高校のラグビー部時代、試合では上田がレギュラーであったのに対し、有田はベンチ要員だった。その上、ラグビーのルールをよく理解しておらず、ある試合で上田がボールを持ちトライするべくラインに向かって走ると、有田は何を思ったかチームメイトである上田にタックルを仕掛けたという。初めて出場した試合では試合慣れした様子を出そうと野次を飛ばし審判に注意された。その後気まずさを隠して歩いているとサイドフラッグに引っかかり右腕を折る。恥ずかしくて名乗り出られず、数プレーの間左手だけでボールを扱おうとするも上手くいかず、事情を知らないチームメイトから注意された[7]。また、ある日ラグビー部の皆で将来の夢を話していた時、他の部員は「弁護士」「起業家」などと真面目に目標を述べていたが、有田は「俺は光GENJIに入る!」と真顔で豪語し、一同を呆れさせた[8]。
現役で明治大学法学部二部に合格していたが、上田に「一緒に早稲田に入ろう」と言われ熊本壺溪塾で浪人する。一浪を経て、上田は早稲田大学に合格するも、有田は敢え無く不合格。有田は上田がまた浪人してくれると思っていたそうだが、「お前は立教がいい」と言い包められ、結局立教大学に入学した。しかし、有田も上田と同様に大学での生活に馴染むことが出来ず、友人も殆ど作れなかったことから、しばしば一人ぼっちでキャンパス内のベンチに座り、煙草を吸いながら時間を潰していたといい、最終的に中退に至ったのも、この事に起因した部分もあったという[9]。
なお、コント山口君と竹田君によると、有田は大学中退に関しては少し迷ったようだが父親が亡くなってしまい、学生生活を続けることが出来なくなったのでそれでふんぎりがついたらしい[10]。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E7%94%B0%E5%93%B2%E5%B9%B3
有田 哲平 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E6%9C%89%E7%94%B0%E5%93%B2%E5%B9%B3
- 関連記事
-
- 仲本 工事(なかもと こうじ、1941年〈昭和16年〉7月5日 - )は、日本のコメディアン、歌手、ギタリスト、作曲家、俳優。
- いかりや 長介(いかりや ちょうすけ、1931年11月1日 - 2004年3月20日)は、日本のコメディアン、タレント、俳優、ベーシスト、ミュージシャン
- 恵 俊彰(めぐみ としあき、1964年12月21日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、司会者、ニュースキャスター。
- 児嶋 一哉(こじま かずや、1972年7月16日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。
- ミスターちん(みすたーちん、1963年10月17日 - )は、日本のタレント、俳優、鍼灸師。
- ビビる 大木(ビビる おおき、1974年9月29日 - )は、日本のお笑いタレント。本名、大木 淳(おおき じゅん)。
- 有田 哲平(ありた てっぺい、1971年2月3日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、放送作家であり、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーのボケ担当である。
- 上田 晋也(うえだ しんや、1970年5月7日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、キャスター、俳優であり、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーのツッコミ担当である。
- あのねのねは、日本のフォークデュオである。主に1970年代中期から1980年代初頭にかけて一世を風靡した。
- 名倉 潤(なぐら じゅん)は、日本のお笑いタレント、俳優、実業家であり、お笑いトリオ・ネプチューンのリーダー、ツッコミ担当である。
- 原田 泰造(はらだ たいぞう、1970年3月24日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優であり、お笑いトリオ・ネプチューンのボケ担当。
- 堀内 健(ほりうち けん )は、日本のお笑いタレントであり、ネプチューンのボケ担当
- 福田 充徳(ふくだ みつのり、1975年8月11日 - )は、日本のお笑い芸人。




