舘 ひろし(たち ひろし、1950年3月31日 - )は、日本の俳優・シンガーソングライター
舘 ひろし(たち ひろし、1950年3月31日 - )は、日本の俳優・シンガーソングライター。本名は舘 廣(たち ひろし)。愛知県名古屋市中区老松町(現・名古屋市中区千代田)出身。石原プロモーション所属。
名古屋市立新栄小学校、名古屋市立白山中学校、愛知県立千種高等学校を経て千葉工業大学工学部建築学科中退。身長181cm・体重68kg・血液型はA型。
先祖は尾張藩の武士で、旧士族の家柄。代々の住まいは徳川家から拝領した「徳川家の離れ」だった。実家は明治期に父が開業した舘医院(現在は、実弟が家業の医院を引き継いでいる)で、父親は内科医。[要出典]小学生時代は鈍臭かったため、当時は「どんくさ舘」と呼ばれていた。
官吏であった祖父[要出典]が英国好きで、舘家にはミルクティーを飲む「ティータイム」があった。舘自身もその後英国好きになり、1996年8月、妻との結婚式は英国で行っている。舘の愛車はモーガンで、毎週の乗馬への往復時など自分で運転する時はモーガンに乗っている。また、仕事時など自分で運転しない時はジャガーに乗っている。どちらも英国製自動車である。
高校時代にはラグビー部の主将を務める。千葉工業大学に入学。同大学の千種寮に入るがその厳しさに夜逃げし、学生の間で「夜逃げの四棟」と呼ばれる伝説となっている。大学生時代のバイト先の同僚にドン小西がいた。デビュー後も同大に長らく在籍したままだったが、中退した。
クールスから俳優へ[編集]
その後は岩城滉一とともに原宿・表参道を拠点にした硬派バイクチーム「クールス」を総括。矢沢永吉がリーダーだったロックバンド「キャロル」の親衛隊として有名となり、キャロルの解散コンサートのDVDにも登場している。
1975年、バイクチーム「クールス」からの選抜メンバーで結成されたロックバンド「クールス」のボーカルとして『紫のハイウェイ』矢沢永吉(五大洋光)作曲でデビュー。その後のソロデビューには"太ったブタが勝つか、しなやかな狼が勝つか"とのキャッチフレーズでプロモーションに打って出て、矢沢を挑発するものとして話題を呼んだ。
また、当時の東映社長・岡田茂に誘われ東映に籍を置き[1]、『東映俳優センター』に所属、俳優としてのキャリアもスタートさせ1976年、松田優作主演の『暴力教室』に出演した他、同年『男組 少年刑務所』で映画初主演[2]。1978年には『皮ジャン反抗族』(長谷部安春監督)[3]、1980年『薔薇の標的』(村川透監督)と東映で計3本の主演映画が製作された[4][5]。これらの映画は暴走族のイメージがあるクールスを引きずり、また実際に本人の趣味でもあったため、オートバイを駆使する姿がトレードマークとなった。
『西部警察』シリーズでの登場をきっかけに渡哲也と出会い、最初は、ハーレーダビッドソンを駆使する無頼漢的キャラクターの巽総太郎(愛称「タツ」)役で登場していたが、番組初回から半年間の出演契約となっていたために、半年後の第30話で西部署で最初の殉職刑事となり一旦降板している。
西部警察の撮影初日、東映時代から愛用している黒いディレクターズチェアを石原、渡のディレクターズチェアの横に置いたところ、石原から「10年早いな」と言われ、周囲のフォローを無視して「時代が違いますよ」と反論すると、石原は「悪かったね。時代が違うんだ」と笑って理解を示した。[6][7][8][9]
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%98%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97
舘 ひろし 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RinFZ489hY4VgAxCGU3uV7;_ylu=X3oDMTBhcmNxcTgxBHZ0aWQDSVMwMDI-?p=%E8%88%98+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 高嶋 政伸(たかしま まさのぶ )は、日本の俳優である。東京都出身。
- 役所 広司(やくしょ こうじ )は、日本の俳優。本名、橋本 広司。
- 北大路 欣也(きたおおじ きんや )は、日本の俳優。本名は淺井 将勝。
- 金田 明夫(かねだ あきお、1954年10月13日 - )は、日本の俳優。東京都出身。
- 野村 宏伸(のむら ひろのぶ、1965年5月3日 - )は、東京都出身の俳優。
- 博多華丸・大吉(はかたはなまる・だいきち)は、日本の漫才コンビ。
- ダイアモンド?ユカイ(DIAMOND?YUKAI、1962年3月12日 - )は、日本のロックシンガー、俳優である。
- 14日に多臓器不全のため、72歳で死去した俳優、渡瀬恒彦さんの葬儀が17日、東京都内の自宅で近親者のみの密葬としてしめやかに営まれた。
- 江頭 2:50(えがしら にじごじゅっぷん、本名:江頭 秀晴(えがしら ひではる)、1965年7月1日 - )は、日本のお笑いタレント。
- 近藤 芳正(こんどう よしまさ、1961年8月13日 - )は、日本の俳優。
- 舘 ひろし(たち ひろし、1950年3月31日 - )は、日本の俳優・シンガーソングライター
- 野々村 真(ののむら まこと、1964年6月24日 - )は、日本のタレント、俳優である。
- 陣内 孝則(じんない たかのり、1958年8月12日 - )は、日本の俳優、歌手、タレント、映画監督。




