ミッツ・マングローブ)は、日本の女装家、ドラァグクイーン、タレント、ナレーター。
ミッツ・マングローブ(Mitz Mangrove,1975年4月10日 - )は、日本の女装家[1]、ドラァグクイーン、タレント、ナレーター。本名、徳光 修平(とくみつ しゅうへい)。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。身長182cm、体重70kg、足のサイズ29cm[1]。血液型B型。
1975年、神奈川県横浜市緑区で生まれる。
小・中学校をロンドン、高校は慶應義塾高等学校で過ごす[2]。
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、コミュニケーション、文化、メディア学研究に特化している英国ウエストミンスター大学コマーシャル・ミュージック学科へ留学するも2年で中退。中退理由は語られていない。
このような経歴、また父・徳光次郎が英国伊勢丹の社長を歴任していた影響から、英語に堪能である。
活動歴[編集]
新丸の内ビルディングにある女性限定バー「来夢来人」(らいむらいと)のママとして、水・金曜に出勤している(2011年5月現在)。原則として男性のみの入店はNGで、女性の同伴が必要としている。なお「来夢来人」の経営者ではなく、本人曰く「アルバイトみたいなもの」である。また、女装関連のイベントを企画・開催している。
マツコ・デラックスとはデビュー前に2人で全国に営業へ行っていた。大晦日には女装家の紅白歌合戦のトリをマツコと行っていた。
舞台の演出、オムニバスCDの監修など、幅広く活動している。
2011年3月23日、シングル「若いってすばらしい」で日本コロムビアより歌手デビュー。
2011年10月5日、Mitz Mangrazie(ミッツ・マングラッチェ)という別名義で、日本・イタリアデビューを飾る。 また、Mitz Mangrazieデビュー曲となる「彼とお月様?Notte di Luna?」は、「イタリアーノへの“grazie(感謝)”を込めて・・・」という意味合いで、ルーツの地となるイタリアでの配信リリースに至っている。
また2005年には、同じく女装家のギャランティーク和恵・メイリー・ムーの3人で、女装歌謡ユニットである星屑スキャットを結成。2012年2月1日には、ギャルのカバー曲である「マグネット・ジョーに気をつけろ」で日本コロムビアより配信デビュー。6月27日にはCDデビューも果たした。
人物[編集]
父は、英国伊勢丹社長や伊勢丹の新宿本店店次長を務めた徳光次郎。伯父(父の兄)はアナウンサーの徳光和夫。タレントの徳光正行とは従兄弟にあたり、「徳光家の最終兵器」との別名を持つ。同じドラァグクイーンとして活動している友人マツコ・デラックスは「学歴だけは負ける」と述べている。
5歳の時に同性愛者であることに気付いたという。和夫もなんとなくそれに気付いており、「この道を極めるだろうという感じがした」と語っている。
「ミッツ・マングローブ」という名は、自ら命名したものである。「ミッツ」については、和夫が「徳さん」と呼ばれるのをアレンジし、「自分は分家だから『徳光』の『ミツ』を使った」という。「マングローブ」については、大げさで洋風な名前をつけようと、響きと字面だけで付けたが、本人はマングローブがどんなものか知らなかったという。
『女装家』という言葉を作った人物。理由はいわゆるニューハーフのように美容整形手術(豊胸、性転換など)を行わず、女性の格好をして生計を立てていることから「ちょっと上から目線でつけた」という。
女装に対して「不条理な状態」と考えており「おっさんが女装して『綺麗でしょ?』なんて聞くのは逆ギレもいいとこ。居直り強盗と同じ。」「女みたいって言われるより『ブス!』って言われる方が反骨精神でテンションがあがる。」「女装家は女性に見えたら終わり。だから私は身長が高いことに感謝している。」と語っている。おかまやニューハーフよりもドラァグクイーンの考え方に近い心構えを持っている。
女装の師匠は木梨憲武であると、出演した「とんねるずのみなさんのおかげでした」[3]の「新・食わず嫌い王決定戦」のコーナーで語った。
親友のマツコは、ミッツと友人になったことで徳光家と関わりを持つようになり、和夫の勧めで芸能事務所に所属した。また、作家でエッセイストの中村うさぎや株式トレーダーの若林史江とも友人である。また、父母や伯父と長く親交のあった司会者の芳村真理(父が勤務していた新宿・イギリス伊勢丹の常連客であった)とは子供の頃から家族ぐるみでの付き合いがあり、芳村がかつて司会を務めていた『夜のヒットスタジオ』が放送999回を記念して全編ロンドンで生中継された際(1988年2月3日放送)、家族と芳村との密なパイプを使って同放送の様子を極秘で見学した経験を持っている[要出典]。
従兄の正行の結婚式に出席した際、親族であるにも関わらずマツコと同じ友人向けのテーブルに座らされたことを明かしている[4]。
V6ファンであることを公言しており、自身のラジオでもV6の曲をよく流す。中森明菜の熱狂的ファンでもある。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96
ミッツ・マングローブ 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96&aq=0&oq=mittu&at=s&ai=sTckY0lvQFO2OiIo6U6pSA&ts=8120&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 池畑 慎之介は、日本の歌手、俳優、タレントである。主にピーターという芸名を用いる。
- ミッツ・マングローブ)は、日本の女装家、ドラァグクイーン、タレント、ナレーター。
- はるな 愛(はるな あい )は、日本のニューハーフ、タレント、歌手、俳優、実業家。
- withB 徳田浩至(とくだ こうじ、 1987年12月20日(29歳) 身長182cm、大阪府出身[4]。
- 田中 圭(たなか けい)は、日本の俳優、タレント。
- 小関 裕太(こせき ゆうた )は、日本の俳優。
- 町田 啓太(まちだ けいた )は、日本の俳優。
- ペ・ヨンジュン(裵勇浚 )は、韓国の俳優。
- シウォンは、韓国の歌手、俳優、タレントであり、男性アイドルグループスーパージュニアのメンバーである。
- 2台のタクシーの行き先は一緒。城島の自宅マンションだった。
- 高橋 克典(たかはし かつのり、1964年12月15日 - )は、日本の歌手、俳優。
- ダイアモンド?ユカイ(DIAMOND?YUKAI )は、日本のロックシンガー、俳優である。
- 岡本 信人(おかもと のぶと、1948年1月2日 - )は、日本の俳優。




