笑福亭 笑瓶は、落語家・お笑いタレント。所属事務所は太田プロダクション。
笑福亭 笑瓶(しょうふくてい しょうへい、1956年11月7日 - )は、落語家・お笑いタレント。所属事務所は太田プロダクション。上方落語協会会員。
大阪府出身。興國高等学校、大阪芸術大学芸術学部文芸学科卒業。本名は渡士 洋(とし ひろし)。左利き。
高校在学中の1972年にスクールメイツに入団。もともと芸能界志向で「役者になりたい」という意志が強く、学生時代には石原プロなどに直接「自分をドラマに出演させてください」などと書いた自薦のハガキを多々出していたという。
その後毎日放送のラジオ番組『MBSヤングタウン』での鶴瓶のトークに魅せられて1981年に笑福亭鶴瓶に弟子入りを志願し、一番弟子となる。鶴瓶の付き人として修行中、毎日放送のテレビ番組『突然ガバチョ!』のレギュラー出演者に抜擢された。
東京での仕事も増え、仕事の中心地になった時に、共演者の山田邦子と片岡鶴太郎に太田プロダクションへの移籍を誘われる。通常、芸能事務所の移籍は簡単に行われないのだが、師匠の鶴瓶と松竹芸能の粋な計らいでスムーズに移ることが出来た。
フジテレビの番組『ものまね王座決定戦』ではものまね芸を披露し、全国区の知名度を獲得する。似ている似ていないにはこだわらず、「魔法使いサリーのよし子ちゃん」など、面白さを追求したネタが多かった。
関西では現在、読売テレビのローカル番組『大阪ほんわかテレビ』にレギュラーで出演しているが、すでに全国区で活躍していることもあり、関西ローカルでの仕事は減少傾向にある。
2015年12月29日、千葉県内のゴルフ場でプレー中に胸の痛みを訴え、ドクターヘリで県内の病院に搬送され入院[1]。2016年1月14日に退院し[2]、1月19日に『大阪ほんわかテレビ』の収録で仕事復帰した[3]。2月25日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ)の収録で、病名が「急性大動脈解離」だったことを公表[4]。
2017年4月8日TBS系で生放送された特番『オールスター感謝祭2017春』で40Pで総合優勝となり賞金100万円を獲得した。
エピソード[編集]
入門・内弟子時代[編集]
笑瓶が弟子入りをした当初、鶴瓶はほとんど落語をしておらず(当時の鶴瓶は大阪ローカルのタレントとして活躍していた)、弟子入りの際に鶴瓶から「俺、ほとんど落語やれへんで」と言われたところ、笑瓶は「いえ、僕も落語する気ないですから」と答えたという。そこで鶴瓶は、「ウチの嫁と、師匠の松鶴(笑瓶の大師匠にあたる)に気に入られれば弟子入りを認める」という条件を出す。鶴瓶の妻にはすぐに認められ、その後松鶴と引き合わされた際、松鶴から「君は人を笑わせるのが好きか」と問われ、「好きです」と即答したところ、松鶴は鶴瓶に「この子も落語家や」と言い、笑瓶には「こいつ(鶴瓶)の生き様を見習え」と告げたといわれる。
内弟子時代に同じ部屋で鶴瓶と寝ていた際、鶴瓶の寝息があまりにも荒かったために鶴瓶を同性愛者だと疑い、貞操の危機におびえながら寝ていたことがあったという。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E7%AC%91%E7%93%B6
笑福亭 笑瓶 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E7%AC%91%E7%93%B6&aq=2&oq=%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%84&at=s&ai=X.ocC7zYR22.qhuGv8uEHA&ts=8342&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 堀内 健は、日本のお笑いタレントであり、ネプチューンのボケ担当。
- 福田 充徳は、日本のお笑い芸人。チュートリアルのツッコミを担当。相方は徳井義実。
- 徳井 健太は、日本のお笑い芸人。平成ノブシコブシのツッコミを担当。相方は吉村崇。
- 吉村 崇は、日本のお笑い芸人。平成ノブシコブシのボケを担当。相方は徳井健太。
- 有馬温泉は、日本三古湯の温泉。日本を代表する名泉の一つである。銀泉の炭酸泉源
- 井崎 脩五郎は日本の競馬評論家、コメンテーター。父は浪曲奇術師の布目貫一。
- 笑福亭 笑瓶は、落語家・お笑いタレント。所属事務所は太田プロダクション。
- 奥田 瑛二は、日本の俳優、映画監督、画家、声優、ナレーター。伊武雅刀は高校の1学年先輩にあたる。
- 岡村 麻純は、日本のタレント。姉はTBS社会部記者兼アナウンサーの岡村仁美。
- 湯田温泉は、山口県山口市にある温泉。アルカリ性単純泉 源泉温度は概ね64 - 73°C程度。
- あのねのねは、日本のフォークデュオである。主に1970年代中期から一世を風靡した。
- 小栗 旬(おぐり しゅん)は、日本の俳優。父は舞台監督の小栗哲家。
- 西島 秀俊(にしじま ひでとし、1971年3月29日 - )は、日本の俳優。東京都八王子市出身。




