原田 泰造は、日本のお笑いタレント。既婚者で一男一女の2児の父。姉と弟が1人ずついる。
原田 泰造(はらだ たいぞう、1970年3月24日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優であり、お笑いトリオ・ネプチューンのボケ担当。愛称はタイゾー。
広島県広島市出身。ワタナベエンターテインメント所属。血液型はB型。既婚者で一男一女の2児の父。姉と弟が1人ずついる(真ん中っ子)。
父親の故郷である広島県広島市生まれ[2]。3歳まで同市で育ち、父親の転勤により、その後小学校1年生まで北海道札幌市で、更に小学5年生まで東京都狛江市で、小学6年生以降は東京都立川市で育ち、その後、現在実家がある東京都東村山市に転居[3]。
両親は過去に、所沢市松葉町(新所沢駅東口付近)で「ランチショップたきたて」という屋号の弁当店を営んでいた。幼少からテレビの世界に憧れ、内緒で児童劇団に応募した事もあったが、両親が月謝を払うことができず断念[4]。高校は実家の家業を継ぐことを見据え、農業高校に進学。「中3で進路を決める時は芸人になりたいとは思っていなかった。両親や、店を手伝っていた姉を少しでも楽にさせるために本気で弁当屋を継ごうと思い、そのためには何も知らないよりかは何か知っていた方がいいと思い、農業高校を選んだ」と語っている[5]。
高校卒業後、「何でもいいからテレビに出たい」という思いのもと、モデル・俳優などのオーディションに応募する。
お笑い芸人として
1991年、高校時代の友達を誘い、アルバイト先の居酒屋村さ来にちなみ「パープルン」という名でお笑いコンビを結成し、渡辺プロダクション(のちのワタナベエンターテインメント)のオーディションに合格。しばらく活動していたが、相方が多額の借金を作り地元に帰ってしまい解散。
新しい相方を探していたところ、オーディション時に一緒で、当時ピンで活動していた堀内健に目が止まり、原田から声をかけ、1991年に堀内と通りすがりのラブホテルから命名した「フローレンス」を結成。1994年に元ジュンカッツで先輩の名倉潤が加入して、お笑いトリオネプチューンを結成。
ネプチューンはフジテレビ『タモリのSuperボキャブラ天国』に出演後、原田はショートコントの"ホストのアキラ"役として人気上昇。テレビ出演が増加した。
俳優、マルチタレントとして
10代の頃、雑誌『JUNON』が主催するジュノン・スーパーボーイ・コンテストに応募したが落選(オーディションでは長渕剛の『とんぼ』を歌った)[6]。その後エキストラの会社に所属し、1991年のNHK大河ドラマ『太平記』には死体役として出演していた。
1995年、TBS愛の劇場『ママに宿題』に出演。1998年ネプチューン初主演映画「どつきどつかれ」にて主人公のリイチ役として主役デビュー。2000年に『編集王』(フジテレビ系列)でテレビドラマで単独初主演を務め、その後『水曜日の情事』、『ビッグマネー!?浮世の沙汰は株しだい?』等数々の民放ドラマに出演、2004年公開の『ジャンプ』では単独映画初主演も果たし、2008年にはNHK大河ドラマ篤姫にて大久保正助役、2010にはNHK大河ドラマ龍馬伝にて近藤勇役として出演。
2005年7月、舞台「キスへのプレリュード」に主役で出演、これにより同年度の第43回ゴールデン・アロー賞・新人賞を受賞。(なお、その7年前にはネプチューンとして同・芸能賞(現在の放送賞バラエティ部門)を受賞したことがある。)
他にもネプチューンでの活動としてCDリリース・バラエティ番組の司会・クイズ番組のパネリスト等で活躍し、原田単独でも声優・ドキュメンタリーのナレーション・キャスターなど様々な分野でマルチタレントとして活躍している。
二児の父として
1995年、村さ来でアルバイト時代出会った女性スタッフとできちゃった結婚[7]。 結婚・出産当初は無名時代であったため、結婚の事実を公表する機会がなく、'98年ネプチューンのブレイク後マスコミから"隠し子発覚"と誤報されたため、釈明会見を開いた。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E6%B3%B0%E9%80%A0
原田 泰造 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E5%8E%9F%E7%94%B0%E6%B3%B0%E9%80%A0
- 関連記事
-
- 槙野 智章は、広島県広島市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・浦和レッドダイヤモンズ所属。
- 川島 永嗣(かわしま えいじ)は、埼玉県与野市(現さいたま市中央区)出身のサッカー選手。
- 西川 周作は、大分県宇佐市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・浦和レッドダイヤモンズ所属。
- 東口 順昭は、大阪府高槻市出身のサッカー選手。Jリーグ・ガンバ大阪所属。
- あのねのねは、主に1970年代中期から1980年代初頭にかけて一世を風靡した。
- 谷村 奈南(たにむら なな、1987年9月10日 - )は、日本の歌手、タレント、グラビアアイドル、女優。
- 原田 泰造は、日本のお笑いタレント。既婚者で一男一女の2児の父。姉と弟が1人ずついる。
- 七瀬 理香 水谷リカの名でAV女優として活動していたが改名。
- 西本 はるかは、日本のタレント、女優で、お笑いコンビ「パイレーツ」の元メンバー。
- 小倉優香さんはグラビアデビューで、いきなり表紙に抜てきされた。
- 井崎 脩五郎は日本の競馬評論家。 競馬専門紙『ホースニュース・馬』に所属していた。
- 笑福亭 笑瓶は、落語家。興國高等学校、大阪芸術大学芸術学部文芸学科卒業。
- “Btc Clock”で毎月1BTCを稼ぐ方法!




