寺脇 康文は、日本の俳優、タレント。名古屋の俳優養成所でオーディションを受け、合格し入所。
寺脇 康文(てらわき やすふみ、1962年2月25日[1] - )は、日本の俳優、タレント。
大阪府出身[1]。 アミューズ所属。
岐阜県立岐陽高等学校(現・岐阜県立本巣松陽高等学校)卒業後、大学受験に失敗し、デパートの地下食材売り場でアルバイトしていた。働いていたデパートのエスカレーターに乗っている最中、アルバイトの初給料を見ながら、これからの自分は何をやって食べていけるか考え、出た答えが俳優であった。名古屋の俳優養成所でオーディションを受け、合格し入所。養成所卒業後、上京して1984年に三宅裕司主宰の劇団「スーパー・エキセントリック・シアター」(SET)へ入団。同年11月、SETの第17回目公演『超絶技巧殺人事件』でデビュー。1987年、同劇団の岸谷五朗、山田幸伸と共にコントユニット・SET隊(せったい)を結成。SETの公演内やラジオドラマなどでコントを披露していた。
1994年(平成6年)、岸谷五朗と共にSETを退団し、企画ユニット「地球ゴージャス」を結成。舞台や映画、テレビドラマなど活動の場を広げる。
1996年(平成8年)4月の放送開始から『王様のブランチ』の司会を務める。地球ゴージャス公演中(東京公演・地方公演)も生放送、その直後劇場に戻って舞台出演と多忙を極めるスケジュールながらも番組を休むことはなかった。2006年12月に番組を降板し、2007年1月からは谷原章介にバトンタッチした。
2008年(平成20年)5月10日、『相棒』においての演技が評価され、同じく主演を務める水谷豊と共に第16回橋田賞俳優部門を受賞した。
2009年(平成21)年2月20日、『相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン』で亀山薫の演技が評価され、第32回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞した。
人物[編集]
好きな俳優に、水谷豊と松田優作を挙げている[1]。水谷については、『刑事貴族』・『相棒』で共演を果たした。寺脇は、俳優になったきっかけは『バンパイヤ』の水谷の演技を見たことだ、と様々なメディアで語っている。
水谷と『相棒』シリーズで共演した約8年間を「夢のような時間だった」と語っている。また、season7を最後に卒業したが、それは「お前はまだ若い、寺脇はこれから俳優としてどんどん成長できる。相棒に留まらず様々な役を演じるために、羽ばたいて欲しい」という水谷の先輩俳優としての気遣いがあった、と『徹子の部屋』出演時に明かしている。
二女一男の子供がいる(3人とも成人している)。
漫画家を目指していたこともあり、絵が上手い。MCを務める『わんニャン倶楽部〜動物と楽しく暮らそう〜』では、番組内に登場した動物たちのイラストを披露している。
『ルパン三世』の大ファンである。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%84%87%E5%BA%B7%E6%96%87
寺脇 康文 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E5%AF%BA%E8%84%87%E5%BA%B7%E6%96%87&aq=0&oq=%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8D&at=s&ai=RJFSEE_GQraEWegI8acbPA&ts=6775&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 女優の中越典子、インスタグラムで、永井大との第1子となる男児を出産したことを報告した。
- 渡辺 裕之は、日本の俳優。茨城県出身。身長は176cm、体重は67kg。妻は女優の原日出子。
- 青山 草太は、日本の俳優である。島根県出雲市出身[3]。Kokua所属。
- 「東洋のハワイ」と呼ばれた指宿温泉は、そのメッカとして賑わった。
- 竹野内 豊は、日本の俳優。1994年放送のテレビドラマ『ボクの就職』にて俳優デビュー。
- 香川 照之は、日本の俳優。母は元宝塚歌劇団雪組主演娘役で女優の浜木綿子。
- 寺脇 康文は、日本の俳優、タレント。名古屋の俳優養成所でオーディションを受け、合格し入所。
- 中田 翔は、広島市中区出身のプロ野球選手。広島鯉城リトルで捕手として野球を始める。
- 長谷川 博己は、日本の俳優。愛称は「ハセヒロ」[2]。東京都出身。ヒラタオフィス所属。
- 渡辺 謙は、日本の俳優。潟県北魚沼郡広神村(魚沼市旧広神村)出身。
- 岡田 俊哉(おかだ としや)は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手(投手)。
- 山田 哲人は、兵庫県豊岡市出身のプロ野球選手。東京ヤクルトスワローズ所属。
- 中田 翔は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手。北海道日本ハムファイターズに所属。




