乳頭温泉郷は、秋田県仙北市、乳頭山の山麓に点在する温泉の総称である。
乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)は、秋田県仙北市、十和田八幡平国立公園内乳頭山の山麓に点在する温泉の総称、温泉郷である。
概要[編集]
「鶴の湯温泉」から最奥の「黒湯温泉」の六軒の一軒宿、および「休暇村乳頭温泉郷」の計7つの宿で構成されている。また、乳頭山登山道には一本松温泉というかつての温泉場跡地の野湯も存在する。
温泉郷内の各宿を湯巡りできる湯巡り帳を発行しており、郷内の各宿で日帰り入浴を1回ずつ楽しめる。ただし、これは宿泊者のみが購入できる代物である。この湯巡り帳は有効期間が1年と長いのが大きな特徴であり、有効期間内であればいつでも使用できる。
1967年(昭和42年)10月19日、国民保養温泉地に指定。
交通[編集]
秋田新幹線(田沢湖線)・田沢湖駅から羽後交通バス、乳頭線・「乳頭温泉」行きバスで55分、田沢湖駅から片道800円。蟹場温泉へは、終点「乳頭蟹場温泉」バス停よりすぐである。鶴の湯温泉へは「アルパこまくさ」バス停で送迎バスにのりかえ。なお、この路線は田沢湖畔を経由する。
車 : 国道341号より、秋田県道127号駒ケ岳線、秋田県道194号西山生保内線経由で。
飛行機 : 秋田空港より、秋田エアポートライナー。
郷内の温泉[編集]
鶴の湯温泉鶴の湯温泉 - 県道の「鶴の湯入口」バス停より数km分け入った場所にあり、他の宿とは距離がある。
大釜温泉 - 秋田県道194号線沿い。
妙乃湯温泉 - 秋田県道194号線沿い。
蟹場温泉(がにばおんせん) - 秋田県道194号線起点。
孫六温泉 - 県道の大釜温泉より1km強分け入った場所にある。
黒湯温泉 - 県道の休暇村前より1km強分け入った場所にある(冬季休業)。
一本松温泉 - 登山道の途中にある野湯。
休暇村乳頭温泉郷 - 秋田県道194号線沿い。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E9%A0%AD%E6%B8%A9%E6%B3%89%E9%83%B7
乳頭温泉郷 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E4%B9%B3%E9%A0%AD%E6%B8%A9%E6%B3%89&aq=0&oq=%E3%81%AB%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%86&at=s&ai=Kz9TVLYUQbGZToeyUsjQnA&ts=6573&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 岡田 俊哉(おかだ としや)は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手(投手)。
- 山田 哲人は、兵庫県豊岡市出身のプロ野球選手。東京ヤクルトスワローズ所属。
- 中田 翔は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手。北海道日本ハムファイターズに所属。
- 指宿温泉は、鹿児島県にある摺ヶ浜温泉、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉などの温泉群の総称。
- 寺脇 康文(てらわき やすふみ )は、日本の俳優、タレント。大阪府出身。 アミューズ所属。
- 竹野内 豊は、日本の俳優。東京都出身[2]。研音所属。
- 乳頭温泉郷は、秋田県仙北市、乳頭山の山麓に点在する温泉の総称である。
- 小林 誠司 社会人ナンバーワン捕手として2013年のドラフト会議で注目を集めた。
- 坂本 勇人)は、兵庫県出身のプロ野球選手(内野手)。読売ジャイアンツが堂上直倫の外れ1位で坂本を指名。
- 要 潤は、日本の俳優、タレントである。本名同じ。香川県出身。フリップアップ所属。
- 香川 照之は、日本の俳優、歌舞伎役者。東京大学文学部社会心理学科卒。
- 炭谷 銀仁朗(すみたに ぎんじろう)は、京都府京都市左京区出身のプロ野球選手(捕手)。
- 稀勢の里 寛は、茨城県牛久市出身で田子ノ浦部屋所属の現役大相撲力士。




