酒井 高徳は、新潟県三条市出身のプロサッカー選手。ブンデスリーガ・ハンブルガーSV所属。
酒井 高徳(さかい ごうとく、1991年3月14日 - )は、新潟県三条市出身のプロサッカー選手。ブンデスリーガ・ハンブルガーSV所属。現日本代表。ポジションはディフェンダー(サイドバック)。
四人兄弟の次男で、兄は柔道家の酒井高喜、弟はプロサッカー選手の酒井宣福、酒井高聖。
プロ入り前[編集]
日本人の父親とドイツ人の母親との間にアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市に生まれ、2歳の時父親の仕事の都合で新潟県三条市に引っ越しした[4]。
アルビレックス新潟時代[編集]
10歳でサッカーを始め、三条サッカースポーツ少年団、レザーFSジュニアユースを経て2006年にアルビレックス新潟ユースに入団。2008年には、2種登録選手としてトップチームにも在籍した[5]。同年11月5日に昇格が発表された[6]。2種登録期間中の11月15日、とりぎんバードスタジアムで行われた天皇杯5回戦(対戦相手: FC東京)に出場し[7]、公式戦に初出場した。
2009年3月7日に味の素スタジアムで開催されたJ1第1節(対戦相手: FC東京)にてリーグ戦に初出場した。同年度は途中出場を中心にリーグ戦18試合に出場した。2010年度よりレギュラーとして試合出場するようになり[8]、翌2011年10月1日の横浜F・マリノス戦(東北電力ビッグスワンスタジアム)にてプロ初得点を挙げた[9]。
VfBシュトゥットガルト 時代[編集]
2011年12月23日、ブンデスリーガ・VfBシュトゥットガルトへの期限付き移籍が発表された[10][11]。期限は2013年6月30日まで。新潟の生え抜きの選手が欧州のクラブに移籍するケースはこれが初である。2012年2月11日、第21節ヘルタ・ベルリン戦でスタメンフル出場しブンデスリーガ初出場を果たした。以降途中加入ながらレギュラーに定着し、地元紙からその活躍を絶賛されドイツ紙『WELT』からドイツ代表に招集すべきと報道された[12]。
2013年1月10日、VfBシュトゥットガルトへ完全移籍[13]。契約は16年6月まで。
2015年2月14日、ブンデスリーガ第21節ホッフェンハイム戦でブンデスリーガ初得点を決めた。2014-15シーズンは、開幕当初こそスタメンで起用されたが、チームが残留争いの渦中に立たされたシーズン終盤は控えに甘んじることが多かった。
ハンブルガーSV 時代[編集]
シュトゥットガルトでの出場機会減少やシュトゥットガルト移籍当時の監督であったブルーノ・ラッバディアの熱望を受け、2015年7月5日にハンブルガーSVへ完全移籍した[14]。11月7日のブンデスリーガ第12節ダルムシュタット戦で初先発。2016年2月7日のブンデスリーガ第20節ケルン戦以降はレギュラーに定着し、3月6日のブンデスリーガ第25節ヘルタ・ベルリン戦ではブンデスリーガ通算100試合出場を記録[15]。
2016年11月18日、マルクス・ギズドル監督からチームキャプテンに指名された[16]。ブンデスリーガで日本人選手がチームキャプテンを務めるのはこれが史上初である[17]。また、この時より本職であるサイドバックだけでなく、ボランチでプレーする事も増えた。2017年1月28日、ブンデスリーガ第18節FCインゴルシュタット04では自身約2年ぶりのゴールとなるミドルシュートを決めた。
日本代表[編集]
2006年、U-16日本代表に選出され、以後U-17、U-18と各カテゴリの代表チームに選出された。2008年にはU-20日本代表へも選出され、SBSカップ 国際ユースサッカーへ出場した[18]。
2010年1月6日にはAFCアジアカップ2011最終予選第5戦(対戦相手: イエメン)に出場する日本代表に選出された[19]が、これがA代表への初選出であった。2010 FIFAワールドカップでは代表チームに選出されなかったが、サポートメンバーの一員としてチームに帯同した[20]。
同年10月にはAFC U-19選手権2010に出場するU-19日本代表チームに選出され、ミッドフィールダーとして3試合に出場したが、準々決勝で敗退し2011 FIFA U-20ワールドカップへの出場権を得る事はできなかった。12月にはAFCアジアカップ2011本大会に出場する日本代表に選出された[21]が、腰痛のためチームから離脱した[22]。
2011年6月より、U-22日本代表に選出されロンドンオリンピック予選 に出場した[23]。2012年のオリンピック本大会のメンバーにも選出され、右SBの酒井宏樹、左SBの徳永悠平のバックアップという位置付けながら[24]酒井宏樹の負傷もあって4試合に出場し、ベスト4入りに貢献した。
2012年9月6日に故郷、新潟にある新潟スタジアムで行われたキリンチャレンジカップ2012、対UAE戦でA代表デビューを果たした[3]。
2014年5月12日にW杯ブラジル大会の日本代表メンバーに選出された[25]。しかし、本大会での出場機会はなくチームもグループリーグで敗退した。
日本代表がハビエル・アギーレ体制になってからは、それまで右SBを務めていた内田篤人の負傷離脱などの影響で重用されるようになり、アギーレ体制での試合全てに出場する[26][27]。2015年1月のAFCアジアカップ2015でも全ての試合で先発フル出場するも、チームは準々決勝で敗れた。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E9%AB%98%E5%BE%B3
酒井 高徳 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%85%92%E4%BA%95%E9%AB%98%E5%BE%B3&aq=2&oq=%E9%85%92%E4%BA%95%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%82%8A&at=s&ai=KXNGTMmxTneS.oOVPDlzqA&ts=15063&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 湯河原温泉は神奈川県足柄下郡湯河原町にある温泉。単純泉・弱食塩泉・石膏泉など
- 水橋 研二(みずはし けんじ、1975年1月13日[1] - )は日本の俳優である。東京都出身。
- 石丸 幹二は、日本の俳優、歌手。ザ・ライブラリー所属、
- 菅野 智之は、神奈川県出身のプロ野球選手(投手)。読売ジャイアンツ所属。
- 神尾 佑(かみお ゆう、1970年3月16日 - )は、日本の俳優。福島県いわき市出身。
- 浅野 拓磨(あさの たくま、1994年11月10日 - )は、三重県出身のプロサッカー選手。
- 酒井 高徳は、新潟県三条市出身のプロサッカー選手。ブンデスリーガ・ハンブルガーSV所属。
- 酒井 宏樹は、プロサッカー選手。リーグ・アン・オリンピック・マルセイユ所属。
- 仲本 工事は、日本のコメディアン。ザ・ドリフターズ、こぶ茶バンドのメンバー。
- 湯の山温泉は、三重県三重郡菰野町にある温泉である。アルカリ性ラジウム泉
- 菊池 涼介は、東京都東大和市出身のプロ野球選手(内野手)。広島東洋カープ所属。
- いかりや 長介は、日本のコメディアン、タレント、俳優、ベーシスト、ミュージシャン。
- 秋山 翔吾は、神奈川県横須賀市出身のプロ野球選手(外野手)。




