仲本 工事は、日本のコメディアン、歌手、ギタリスト、俳優。ザ・ドリフターズのメンバー。
仲本 工事(なかもと こうじ、1941年〈昭和16年〉7月5日 - )は、日本のコメディアン、歌手、ギタリスト、作曲家、俳優。ザ・ドリフターズ、こぶ茶バンドのメンバー。本名、仲本 興喜(なかもと こうき)。
東京府東京市渋谷区(現:東京都渋谷区)出身[1]。イザワオフィス所属。バンドでの担当はボーカルとギター。血液型はA型。身長160cm、体重66.5kg[2]。両親は共に沖縄県からの上京者。ドリフ映画での呼び名は「メガネ」。
東京都立青山高等学校在学中は300人中7番の秀才で、東京都で2位の成績を残した体操選手としても活躍、文武両道であった。将来は弁護士になることを志望していた。同級生には俳優の橋爪功がいた(ただし橋爪は転入生である)。
学習院大学政治経済学部卒(他の大卒メンバーは荒井、高木、志村であり、このうち志村は社会人学生として大学を卒業している)。大学時代、ジェリー藤尾率いるジャズ・バンド「パップ・コーンズ」にセカンドシンガーとして本名で参加。この時のバンジョー奏者に高木智之(後の高木ブー)がいた。ドリフターズ加入前には加藤英文(後の加藤茶。加藤の本名)とともにクレイジーウエストに参加していたこともある。
高木の誘いにより1965年1月1日付でドリフターズに加入。高木はいかりやに紹介するギタリストを仲本にするか、それとも同じバンド仲間の青木健にするか少し悩んだが、いかりやがあまりに急いでいたため、すぐ連絡が取れた仲本に声をかけたと述べている[3]。また、当初両親が芸能界入りに反対したため、いかりやが連日仲本の自宅に通って説得したという。
1966年、日本武道館で開催されたビートルズ日本公演の前座としてドリフターズも参加。『ロング・トール・サリー』(邦題:『のっぽのサリー』)を仲本のリードボーカルで演奏した。
1969年10月、ドリフターズをメインに据えた国民的バラエティ番組『8時だョ!全員集合』がスタート。仲本もメンバーとしてグループの中枢を支える。
1981年、競馬のノミ行為が発覚し、志村けんとともに書類送検された。志村に比べて賭け金が大きかった事から、『8時だョ!全員集合』のプロデューサーだった居作昌果共々競馬法違反で略式起訴され罰金刑を受けた。この事件は当時の新聞の社会面やトップを飾り(朝日新聞の見出しは『ノミ馬券だョ!全員集合』)、仲本、志村は以降しばらく『全員集合』をはじめとするテレビ出演を見合わせ、ドリフターズ全員で出演していた永谷園のテレビCMも、仲本、志村を除く3人のみのバージョンに差し替えられるなど、芸能活動を1か月半自粛した。また、同年7月25日放送の『全員集合』での学校コントでは、仲本自身がこの件に関連したネタを披露する場面があった。なお、いかりやも一緒に関わっていたにもかかわらず、実際に摘発されたのは仲本、志村の2人だったという[4]。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E6%9C%AC%E5%B7%A5%E4%BA%8B
仲本 工事 画像 : https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E4%BB%B2%E6%9C%AC%E5%B7%A5%E4%BA%8B&aq=2&oq=%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%A8&at=s&ai=beRcFinuRNCZiHFoxE49vA&ts=6729&ei=UTF-8
- 関連記事
-
- 菅野 智之は、プロ野球選手(投手)。伯父(母親の兄)は前読売ジャイアンツ監督の原辰徳。
- 神尾 佑は、福島県いわき市生まれ。福島県立福島高等学校卒業。
- 酒井 高徳は、現日本代表。ポジションはディフェンダー(サイドバック)。
- 仲本 工事は、両親は共に沖縄県からの上京者。体操選手としても活躍、文武両道であった。
- いかりや 長介は、東京府東京市本所区中之郷横川町(現在の東京都墨田区東駒形)生まれ。
- 秋山 翔吾は、日本プロ野球におけるシーズン歴代最多安打記録(216本)の保持者。
- 仲本 工事は、日本のコメディアン、歌手、ギタリスト、俳優。ザ・ドリフターズのメンバー。
- 飯田 基祐(いいだ きすけ、1966年8月2日 - )は、日本の俳優である。東京都出身。
- 奥湯河原温泉、湯河原温泉、浜湯河原温泉、伊豆湯河原温泉[1]の総称としても用いる。
- 湯河原温泉は数十万年前に活動を終えた湯河原火山の浸食カルデラ内に湧出している。
- 菊池 涼介は、春夏ともに甲子園球場の全国大会へ出場できなかった。
- 大野 奨太は、北海道日本ハムファイターズに所属するプロ野球選手(捕手)。
- 湯河原温泉は神奈川県足柄下郡湯河原町にある温泉。単純泉・弱食塩泉・石膏泉など




