風間三姉妹として出演した浅香唯・大西結花・中村由真の3人は、同名義で本作の主題歌をリリースした。
ジャンル | 刑事ドラマ 学園ドラマ |
---|---|
放送時間 | 木曜日19:30 - 20:00(30分) |
放送期間 | 1986年10月30日 - 1987年10月29日(42回) |
放送国 | ![]() |
制作局 | フジテレビ |
監督 | 田中秀夫 大井利夫 |
原作 | 和田慎二 |
脚本 | 土屋斗紀雄 橋本以蔵 我妻正義 |
プロデューサー | 石原隆 中曽根千治 手塚治 |
出演者 | 浅香唯 大西結花 中村由真 林美穂 萩原流行 長門裕之 |
エンディング | 福永恵規「ハートのIgnition」 浅香唯「STAR」 浅香唯「瞳にSTORM」 浅香唯「虹のDreamer」 風間三姉妹「Remember」 |
『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』(スケバンデカスリー しょうじょにんぽうちょうでんき)は、1986年10月30日から1987年10月29日まで毎週木曜日19:30 - 20:00に、フジテレビ系で放送された日本の学園ドラマ。主演は浅香唯。
和田慎二の漫画作品『スケバン刑事』を原作としたテレビドラマの第3作である。1988年には本作をモチーフとしたファミリーコンピュータ用ゲームソフト『スケバン刑事III』も発売された。
本項ではこのゲームソフトに加え、劇場版となる『スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲』についても、併せてここで扱う。
『スケバン刑事』シリーズ第3作目にあたる本作は、当初はシリーズ番外編の『スケバン忍法帖』として企画されたものである。本来の『スケバン刑事III』は、映画第1作オーディションの優勝者を主人公役に配して『スケバン忍法帖』の後に制作される予定だったが、諸事情で『スケバン忍法帖』が『スケバン刑事III』となった[1]。
当時アメリカでヒットしていたショー・コスギのニンジャ映画を題材にした『スケバン忍法帖』[2]を土台として、コンセプトに『スター・ウォーズ』、それと原作者である和田自身の『忍者飛翔』をミックスした完全オリジナル作品となった。主人公側は前作の三人組を発展させて三姉妹とし、ホームドラマ要素も加わっている[3]。ナレーションは前作『II』より引き続き来宮良子が担当している。
第9話にて1980年代のフジテレビのドラマ部門での視聴率では第8位となる21.3%を記録したものの、和田は「ただのスケバンが強い敵を倒すのが『スケバン刑事』の面白さだ。スーパーヒーローものがやりたければ他でやれ!」「自分の為だけに闘うヒロインがいるか? なぜ学生刑事が生まれてきたのかを理解していない!」と激怒し[4]、その後『スケバン刑事』の新作は、2006年の劇場版『スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ』(主演:松浦亜弥)まで制作されることはなかった。
風間三姉妹として出演した浅香唯・大西結花・中村由真の3人は、同名義で本作の主題歌をリリースした。
引用 :
風間三姉妹 画像 :
- 関連記事
-
- ギリギリガールズは、日本のアイドルユニット。
- MAX(マックス)は、日本の音楽グループで、女性4人組のボーカルダンスグループ。
- SPEED(スピード)は、日本の4人組・女性アイドルグループ。
- カントリー娘は、ハロー!プロジェクトに所属していた女性アイドルグループ。
- SUPER MONKEY'S は、過去に存在した日本の女性ダンスアイドルグループである。
- シェイプUPガールズは、かつて活動していた女性4人組のタレントグループ
- 風間三姉妹として出演した浅香唯・大西結花・中村由真の3人は、同名義で本作の主題歌をリリースした。
- オレンジ・シスターズは、「サマーホリデー」でデビューした女性3人組のグループ。
- おかわりシスターズは「素顔にキスして」などのヒット曲を生み出したユニットです。
- うしろ髪ひかれ隊(うしろがみひかれたい)は、3人組アイドルユニット。
- BaBe(ベイブ)は、1980年代後半に活動した日本の女性デュオ、タレントである。
- drop(ドロップ)は、日本ツインテール協会から誕生した日本の女性アイドルグループ。
- まねきケチャは、日本の女性アイドルグループである。





コメントの投稿
トラックバック
http://keita2016.jp/tb.php/6119-f1e28a2b